翔風館将棋教室ホームページ
ご案内
・東京都文京区音羽に「翔風館」を構え将棋教室(火曜日(月2回)・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日)を開講しております。
・座学や棋譜解説を中心にした教室「S-project」の開講やアマチュア五段までの棋力認定が可能な「棋力認定会」(不定期)、また実戦形式で棋力を磨く「研究会」「支部例会」「翔風館リーグ戦」の開催も行っております。 これらは教室に所属していなくても参加が可能です
・他に「練馬区生涯学習センター分館」(西武池袋線練馬高野台駅最寄り)を会場として「翔風館ねりま将棋の会」(月一回)を開催しております。こちらはその都度ごとのお支払いとなりますのでご都合に応じてのご参加が可能です
「日本将棋連盟100周年記念式典」での羽生善治会長、藤井聡太七冠とのスリーショットです
・また、弊館では「翔風館支部」という日本将棋連盟の支部を結成しております。2024年4月に開催された「全国支部対抗戦」で5回目の優勝を果たしました!(単一支部による優勝回数では最多となっております)
・2024年6月より月一回ペースで「支部例会」を開催しております。詳細は「その他」の「支部例会」をご参照ください
新着情報
1月28日 「イベント・大会案内」に「第9回将棋教室名人戦」のご案内をアップしました←new!
1月27日 「日程」に3月の教室カレンダーをアップしました←new!
2025年1月1日 新年を祝し、皆様ますますのご繁栄を祈念申し上げます←new!
12月24日 「日程」に2月の教室カレンダーをアップしました
「翔風館ねりま将棋の会」に2月の日程をアップしました
12月15日 12月の「S-project松野塾」は講師都合により中止とさせていただきます
12月13日 回数券を翔風館にて管理できる「台帳制度」を開始いたしました。詳細を「開講日時・料金」にアップいたしました
12月10日 「コラム」に「翔風館書籍コーナー」のご案内をアップしました
12月1日 「日程」に1月の教室カレンダーをアップしました
「翔風館ねりま将棋の会」に1月の日程をアップしました
11月27日 「コラム」に「年賀状じまいいたします」をアップしました
11月4日 翔風館ロゴを作成したためホーム画像を変更いたしました
11月3日「支部例会」に「翔風館ポイント」の形式変更と12月の日程をアップしました
5月30日 「イベント・大会案内」に「第一回教室交流団体戦 αρχηクラス」のご案内をアップしました
ちなみにαρχηは「あるけー」と読みます
5月16日 「その他」に「支部例会」のコーナーを新設し、6月の日程をアップしました
4月16日 トップページに翔風館支部の紹介及び2024年度の「全国支部対抗戦」優勝の報告を記載しました
1月29日 2月から火曜教室が月2回開講になることを受け開講日時の内容変更を行いました
1月15日 新キャラクター「かんちょう」が誕生しました!
11月13日 「リンク」に「こまわんわーるど official web site」を追加しました。今回のイメージキャラクター
誕生に大変お世話になりました
11月12日 当館に公認イメージキャラクターの「しょうぴ」と「ふーちん」が誕生しました!
伴いまして「キャラクター紹介」の追加や背景画像等の変更をいたしました
5月7日 日本政府による5月8日からの「新型コロナウィルス5類移行」とそれに対応して発表された日本将
棋連盟様の方針に鑑み当館のハウスルールを新たに「イベント・大会案内」にまとめました
3月10日 「イベント・大会案内」に「翔風館におけるマスク着用のルール」をアップしました
ハウスルールではございますがご協力のほど、よろしくお願い申し上げます
11月18日 日本将棋連盟より「棋道師範」を委嘱されたため「講師紹介」を一部修正しました
9月21日 当館に自転車で来られる方に注意です。自転車は神田川にかかる江戸川橋のところにある有料駐輪場
などを利用していただき他者のご迷惑になるような駐輪はしないでください
翔風館将棋教室
教室PR
イベント
大会
将棋教室対抗戦・ねりまさんさん将棋団体戦・将棋教室名人戦などの大会イベントを定期的に開催しています。
※詳しくはブログをご覧ください。
翔風館ねりま将棋の会
練馬高野台、生涯学習センター分館にて毎月不定期の日曜・祝日の9時30分~11時で開催、参加者同士の対局を中心に行っております。