
講師・公認キャラクター紹介
棋道師範五段
鈴木 晃
学生時代から将棋部に所属していたものの本格的に打ち込むようになったのは社会人になってから。
1989年 「社会人リーグ戦」に参加をすべく同好会を立ち上げ
1990年に第一回社会人リーグ戦に別名義チーム名で参加、大会終了後チーム名を「翔風館」と変更し
本格的な活動に取り組み始める
1991年 第二回社会人リーグ戦に「翔風館」名で参加し、7月から「翔風館研究会」を発足
※このことにより「翔風館」のスタート年を1991年としている
1998年 「日本将棋連盟翔風館支部」設立
2000年 「全国支部対抗戦」で優勝し四段免状獲得
2006年 「普及指導員」資格取得
2007年 「翔風館将棋教室」を設立
2011年 「棋道指導員」に昇格
2019年 現在五段
2022年 日本将棋連盟より「棋道師範」を委嘱され受嘱
「翔風館支部」は会員数262名で東京都唯一の「二百人支部」となっています(会員数は2023年度で全国2位です)
「翔風館公認キャラクター」
新しく仲間になりました翔風館公認キャラクターをご紹介します
「しょうぴ」です!

将棋をこれから頑張っていこうと燃えているヒヨコで、右手を上げて「ぴ!」とポーズを取るのが得意です。
初心者教室のご案内とかで大活躍します。将棋はまだまだだけど団体戦ではみんなと一緒に頑張るよ!
「ふーちん」です!

明るくて元気に将棋に取り組む男の子です。
団体戦が特に大好きです!
そして「かんちょう」です!

将棋の知識がやたらある謎の鳥で頭のてっぺんがちょっと薄くなっているのが悩みどころ。普段は指さないけど団体戦の時は出てきますよ!
これからいろいろなところにお邪魔していこうと思いますので「しょうぴ」「ふーちん」「かんちょう」をよろしくお願い申し上げます!